掛け布団カバーには…
内側に布団がズレない様にしばる紐と
横にはファスナー。
最近のカバーには大抵付いてますよね??
IKEAのカバーには付いてないんですね😓
私が気にいるモノに付いてないだけでしょうか?
無いなら付けちゃえ♪って事で

付けました😆
【用意するもの】
・千枚通し
・針と糸
・紐、もしくはリボン
〜ふたつ折にして縛れる長さで4本用意
(今回はリボン使用)
・プラスティックホック〜3組
・ハンド工具
1.カバーを裏返してリボンをふたつ折にして四隅に縫い付けます。
.
2.このカバーは下側に布団の口があるのでそこに均等に3箇所フックを付けます。


3.布団をセットして四隅を縛り、裏返して整えたら完成です♪

我が家は、和室に毎晩布団を敷くスタイルなので(旦那様のこだわりです)毎日、布団を敷く度に、掛け布団が偏ると気になります😓
カバーと布団が留まっていると気持ちよく眠りにつけるし、布団を敷くのも苦になりません。
ハンド工具
我が家に『ハンド工具』があるのは
娘がマジックテープを剥がす音が嫌いだったのでそれに代用出来るモノを探した結果『ハンド工具』に行き着きました(*´꒳`*)
以来、何かと出番のあるアイテムです。
子供達が保育園、小学校、中学校と成長するに従って出番は減りましたが、まだ私の中では
困った時の『ハンド工具』なのでありました。
#すっきり_さっぱり_断捨離 出来ないモノのひとつです。
ミシンを出したりしないので針と糸とその辺にあった紐で用が足りるので15分もあれば完成します。気に入った掛け布団カバーに紐が無い!とお困りの方は是非。
(プラスティックホックは無くてもIKEA製なら布団が出る事は無いと思います。)
*スポンサーリンク