うみです。
キッチンのシンクの背中側に食器棚があります。(散らかっているので恥ずかしくてお見せ出来ませんが🤫)
浅い引き出しに細々した物を入れているのですがなんだかギュウギュウです。
全出しして整理しました。
【処分したもの】

ケーキに付いてきたオシボリ
(帰宅して食べる事が多いので使わないまま忘れる…)

e-maのど飴の空きケース
(いっとき、のど飴はコレの詰め替えをして持ち歩いていました)

製氷機の部品
(外したけど問題なかった部品)

生クリームに付いてきた絞り袋
(デコる様なケーキは作りません)

ケチャップの細い口
(ケチャップに付いてきて数回使ったけど、付け替えるのが面倒に(笑))

ケーキのロウソク
(いったいいつからためてあるんだ?!)

バケット用のビニール袋
(焼き立てを買うと付けてくれてるんですよね)

片面シリコンパーチ
(塩キャラメルが流行りだった頃に買ってそのまま…)

メッセージカード
(カップケーキなどに一筆付けていたので何種類もあったのにビックリ)

キャラ物の小さいサイズファスナー袋
(子供達が風邪薬を学校に持っていくのに使ってました)






コースター…コースター…コースター
なんでこんなにあるのかしら?

まとめてみると、わぁお😱😱😱
やった感半端ない・:*+.*1/.:+
キレイになった引き出し。⬇️
⬆️の山がココに入っていたのかと思うと
私の『空間詰め込み能力』凄いっ!!
(あまり要らない能力😥)

キレイになりました♪
あっ!ついでに、真ん中のスペースは可動式です♪

①硬い箱を等分に切断します

②切断した部分にお好きなテープを貼ります


③丁度良い幅に広げて使います
この方法は使い勝手が良いので
色々な所で活用してます。
キレイになったこの状態を維持したいですね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
*1: °ω°