うみです。
7月のオープンキャンパス
栃木、北海道の疲れが一気に来てます😅
7月はひと月に旅行?が集中しましたが
普段の我が家の外出先は関東、東海、甲信越地方に集中しているので、常にマイカー移動です。
飛行機✈️で国内移動一泊二日は久しぶりだったので身体は正直😅数日後に疲れがドッときましたよ😭
旦那様は頻繁に九州出張に行くのですが
帰ってくるたび「疲れた」と言っていたのを思い出し、もう少し労ってあげなきゃと思いました。
さてさて、7月からの猛暑が続き
オープンキャンパスのつかれと相まって
家事への気力はマイナス気味…😰💦
毎月、月初に行なっている換気扇カバーの交換とガスコンロ周りのお掃除をしなきゃなぁと思いながら6日が経過…
明日は、可燃ゴミの日なので
重い腰を上げました。
すると、不思議なものでやり始めると
なんであんなにやる気にならなかったのかしら?と自分に聞きたくなる勢いで
レンジフードを洗い
ガスコンロをいつもより念入りに磨き
パストリーゼで拭きあげて完了👍
フードは乾燥中です。
明日つけます。
次に目に留まったのは洗面台…
ココもサッと拭くくらいで半月ほど磨いてない…😭
ハンドソープをどかしたら下には黄色い跡が…水垢?なんでしょう???結晶化しているのかウタマロさんでも落ちないので、メラミンスポンジに希望を託し…チョットは薄くなりましたがダメで…最終兵器!ハイホーム✖️ラップでやっと綺麗になりました。
気づいたら日付けが変わってました😅
散々悩ませてくれたのはココ
軽ーく埃をはらう程度でしたので
水垢が付いてしまうわ、棚は息子のリステリンの液の跡が😱😱
とても怪しくて写真を撮る間も無く拭き取りました😞
写真は、いつも通りのシンクにもどり
スッキリした洗面台に☺️👍
疲れて出来ない…と言い訳しながら予定日より遅れてしまいましたが、始めればノリノリでスムーズに完了。
やらなきゃ気持ちが悪くて
先延ばしにするとモヤモヤが増しました。
『習慣』ってやっぱりモノをいいますね。
習慣にするって難しいなぁと思ってましたが
出来ている部分もあるコトに気づけて良かったです。