うみです。
今回は、自分の気持ちの整理の意味も込めて書かせていただきます。
停滞期です。
・ドカンと断捨離したい
・夏野菜が終わったので来年に向けて土作りに着手したい
・秋マルシェが毎週の様に行われてるので足を運びたい
・アキレス腱が固くなってしまったのか、背伸びをするとふくらはぎが攣るのでジムに通って指導を受けたい
・旦那様の部屋になったハンモック部屋が汚部屋と化してるので何とかしたいけど旦那様が「俺の部屋」と言っているものの片付けないので何とかしたい
・今シーズン似合わなかった服・着なかった服を整理して手放したい
・気になって買ったけど読んでない本を読み進めたい
日常の生活の他にしたいこと・・・
まさに「あれもしたい」「これもしたい」「もっともっと!」
「もっと!もっと!したい!!」
が迷走し、自分にもまわりにもイライラがつのりますが
そこは感情論・・・
「自分の機嫌は自分でとる」です。
この後、ヒトになる事を諦め一日中引きこもりww
部屋着で過ごし、一歩も出ない日も
コレはこれで幸せだな〜(*´ω`*)#ユル休日
昼も夜もご飯は冷蔵庫の中あるもので😊朝読み始めた小説がもうすぐ読み終わりますww #知念美希人 #新刊 https://t.co/JVDHO7CFBb
— うみ (@umi_torataro) 2018年9月15日
他には仕事帰りに、そーっとひとりケーキを食べてみたり♪
「ひとを当てにしない」を心がけたり(苦笑)
仕事上の人間関係のゴタゴタも・・・
心がざわつく。
愚痴らせて下さい。昼休み、静かに過ごしたいのに…
自分に自信が無かったり
不安や不満が募ると
群れて騒ぐ女子心理が理解できない。
仕事中もその勢いでバリバリ仕事すれば良いのに。
上司が居ない間に大声でお喋りして発散するのは如何なものか?ウルサイ— うみ (@umi_torataro) 2018年9月7日
見たくないものは見ない
聞きたくないことには耳を塞いでいる今日この頃…
『知らんがな』!?👍✨
明日からこの方法を使わせていただきます。 https://t.co/ON4gPb5OV6— うみ (@umi_torataro) 2018年9月12日
「知らんがな!」で解決・・・する気配。
自分の中で消化できるように
わたしの呪文「内なる平和」
で、行き着いたのが
タイムラインは日に数回見るようにしてますが、最近見きれません😣
…ブログのネタもいくつも出来たけど進みません😔って事で、焦っても仕方ないので
マイペースに行く事にしましました😁先日伺った神社の灯篭の苔具合が年季を感じ癒されたので写真にk📸
時々見ては内なる平和に努めてます😌 pic.twitter.com/thEzYzVf6E— うみ (@umi_torataro) 2018年9月17日
Twitterで呟くと助け舟を出してくれる方がいる事に救われます。
ユキコさんありがとうございます😊
全部見るようにしていたら目が回るようになってしまったので(*^^*)声をかけていただければすぐ駆けつけます♪
— ユキコ@ゆとりあるシンプルな暮らし (@yukiko_tea) 2018年9月18日
まずはブログ更新優先しましょう(*^^*)
— ユキコ@ゆとりあるシンプルな暮らし (@yukiko_tea) 2018年9月18日
中途半端な気持ちの整理も兼ねて机に向かってます。
いつもはスマホで更新しているのですが、
やはりPCの方が効率が良いですね♪
えっ?と思われるかもしれませんが、一日中仕事でPC触ってるので
帰宅後はどうしてもPCから離れがち・・・
でも、こうして書き出すことで自分を振り返れるし、整理できるから
スマホとPCを上手に使って書けるようにしたいですね。
あっ!また希望的な言い回しをしてしまいました・・・
これが先延ばしにしてしまうのです。
ここにあげた「したい」をひとつずつクリアしていけば
ネタにも困らず更新できますね♪
では、では。