うみです。
11月になりました・・・
今年も残すところ、カレンダーで2枚です。
さて
先日、「自分に似合う色と形を知るスタイリング相談」を受ける機会がありました
今回は、私に似合う色を診てもらったお話です。
以前、アプリで無料のパーソナルカラー自己診断をした時には
☆スプリングタイプ×オータムタイプ でした。
自己診断なので本当に合っているのかしら?と少々不安。
どこまで自分に自信がないやら・・・
スプリングの色味もオータムな色も好き
(*´∀`*)
でもでも、「パーソナルカラー」の存在を知った今、
自分を最高に魅せてくれる色をまといたいじゃなですか~
今回、ショップのスタイリングアドバイザーさんに診ていただけました。
お話の中から
・肌の色
・瞳の色
・髪色(地色)
・唇の色
をお話をしながらチェックしていきます。
アドバイザーさんは、自らの経験や例えを出しながらだしてくれた
その結果は・・・スプリング×サマーなタイプでした♪
メインは、スプリングだけど、サブでサマーもイケるようです(☆∀☆)
*スポンサーリンク
スプリングタイプ(春)に似合う色・カラー
スプリングタイプ(春)の特徴
パーソナルカラー診断でスプリングタイプ(春)の人の特徴とは?
パーソナルカラー診断でスプリングタイプ(春)の人は、透明感のある健康的な肌、ツヤのある髪、キラキラと輝くガラスのように澄んだ瞳の持ち主。顔立ちははっきりしていて、明るく華やかなタイプです。実年齢よりも若々しく見えるせいでしょうか、朗らかで、キュートな雰囲気の人が多いようです。
スプリングタイプ(春)は、イエローベース(イエベ)の中でも、色相のバリエーションは幅広く、明るい色(高明度)、鮮やかな色(中~高彩度)が似合います。イエロー、イエローグリーン、ベージュ、コーラルピンク、オレンジなど、ソフトで華やかな色が得意です。下記のポイントをおさえると、色の選択肢が増え、おしゃれの幅が広がります。
- 白……黄みがかった濁りのないアイボリーホワイト
- ベージュ……明るいミルクティのようなベージュ
- ブラウン……キャメル、ゴールデンブラウン
- グレー……黄みがかった柔らかいウォームグレー
- ネイビー……赤みを帯びた茄子紺、明るく澄んだネイビー、デニムも明るめがよい
- 赤……明るく鮮やかなオレンジレッド、朱赤
- ピンク……ピーチピンク、コーラルピンクなど、黄みがかった明るいピンク
- オレンジ……明るく澄んだオレンジ
- 黄色……明るいクリーム色、たんぽぽのような鮮やかなイエロー
- 緑……新緑のようなイエローグリーン、鮮やかな若草色
- 青……ティファニーのパッケージのようなアクアブルー、明るい青
- 紫……明るく鮮やかなスミレ色、藤の花のような明るく鮮やかな紫
スプリングタイプの方は、似合う色を身につけると、顔色が明るくなり、自然な若々しさ引き立ちます。
スプリングタイプ(春)に似合うファッションの配色とイメージ
ソフトで華やかな色が似合うスプリングタイプ(春)は、遊び心のある活発なスタイルが得意。アクティブ、カジュアル、フレッシュなイメージが似合います。派手な色、多色配色を難なくこなせる反面、地味な色、オーソドックスなスタイルは苦手。かっちりしすぎない、明るく軽やかなコーディネートがおすすめです。
■基本スタイル
スプリングタイプは、どこかに甘さと可憐さが感じられるコーディネートが似合います。気取りのないカジュアルなスタイルも得意なので、休日はソフトで華やかな色を組み合わせた若々しいイメージ、軽快な装いを楽しみましょう。ただし、ビジネススーツの定番色ネイビーやグレーはやや苦手です。ビジネススタイルは、アクティブなイメージを活かしながら、カジュアルになりすぎないよう、工夫が必要です。
上図の左は、クリアサーモン、ピーチ、アイボリーの配色例。レースやオーガンジーなど、柔らかく軽やかな素材を選ぶと、色と素材の相乗効果で、可憐なイメージが際立ちます。
中央は、明るく鮮やかなイエローグリーン、ゴールデンイエローに、クリアネイビーを合わせた、カジュアルなシーンにふさわしい配色例です。Tシャツ、綿ローン、ポリエステル、ジャージー、デニムなど、軽やかな素材、ギンガムチェック、ボーダー柄、小花柄、ドット柄など、明るい柄が似合います。
右は、ライトオレンジ、ウォームベージュ、キャメルの配色例です。同系色の濃淡に、アクセントカラーで変化をつけました。ビジネススタイルには、ソフトウールやウールギャバ、フラノ、ジャージーなど、あまり堅苦しくならない素材のジャケットやスーツを選ぶとよいでしょう。
アクセサリーは、シルバーよりも、小ぶりで光沢のあるゴールドが似合います。
スプリングタイプ(春)が避けたほうがよい苦手色・カラーは?
パーソナルカラー診断でスプリングタイプ(春)の人は、青みがかったブルーベースの色、暗い色、濁った色が苦手です。
スプリングタイプの方が、その他のタイプの色を着ると……
- サマータイプ(夏)の色……寂しく、地味な印象になります。
- オータムタイプ(秋)の色……顔色がくすんで重苦しく見えます。
- ウィンタータイプ(冬)の色……きつすぎて寂しく疲れたように見えます。
パーソナルカラーの4つの基本タイプの中で、黒が似合うのはウィンタータイプだけです。スプリングタイプの方が黒をお召しになるときは、素材に華やかさがあるもの、黒地にウォームグレーやベージュなどが混じった織地を選ぶとよいでしょう。お顔まわりにはスプリングタイプの色を合わせ、健康的でアクティブな印象を活かしましょう。
苦手な色は、お顔まわりは避けて、分量を少なめに取り入れのが賢明です。しかし、ひと工夫することによって、「ハズし」「抜け感」「こなれ感」といった効果が生まれ、より一層魅力的なコーディネートとなる場合もあります。
All Aboutより引用させていただきました
日頃より
自分の後ろ姿のチェックや、ブログに載せようと貯めておいた自撮りファッションをみてもらって色の組み合わせをみてもらいました。
「春」と「秋」の服選びってとっても苦手・・・
「夏」は白×デニム ベージュ×デニム 赤×デニム・・・デニムしかパンツ無いかも

「冬」は朱色×黒 グレー×黒 からし色×黒 茶色×黒・・重い色ばかり


冬は上にもっと明るい色を持ってきても良いそうです(๑˃̵ᴗ˂̵)
今回、相談して本当に良かったです。
これからの色の組み合わせに幅が広がりました♪
次回は、『自分に似合う形』のお話。
では、11月最初の金曜日
明日もグッデイな一日をヽ(・∀・)ノ