うみです。
ヨーガに通い始めました。
ガチなヨガではなく「和みのヨーガ」です。
ずっと週イチで良いから身体を動かしたかったのですが、時間帯の都合が合わずなかなか私に合った講座に出会えませんでした。
今年に入って
会社の友人にその話をしたところ
彼女が行っているヨーガは難しいポーズも無いし、うみちゃんの家からも遠く無いのでどうかな?と誘ってくれました♪
その頃彼女は残業続きでヨーガに顔が出せないので、仕事が落ち着いたら声を掛けるね!
と、彼女の仕事がひと段落するのを待っていよいよ11月末にお試し受講を受けました。
行ってみたら、初めての私でも出来るセルフケア的なヨーガでした。
街の温水プールの研修室でやっていて
3回/月 時間は19:30〜20:30
月に3回なのも夜の時間帯も場所も私には続けられそうだと思い今月から受講です!
申込書にこう書かれています
「和みのヨーガ手当法教室」
日本人向きにアレンジした、自然治癒予防法です。
難しいポーズなどは行いません。
昔ながらのおばあちゃんの手当法です。
こんな人におすすめ
・首、肩、腰が痛い
・朝起きて疲労感が残っている
・人に気を使いすぎ
こんな効果があります
・血液、リンパ、気の流れが良くなります
・体の左右のバランスがよくなります
・イライラがなくなり、気分がおおらかになります
これって、凄く私向きではないですか!!
ヨガマットは貸し出してくれるので、持っていくのは「ヨガマットの上に敷くバスタオル」「飲み物」「タオル」「五本指靴下もしくは素足」です。
「和みのヨーガ」で検索したらかなり全国規模で行われているようです。
心と身体と脳は、密接につながっています。本来、心の痛みも身体の痛みも意識することさえできたら、自ら解決する力「自然治癒力」が働き、良い状態に戻してくれるのです。しかし、現代人は日々過剰なストレスにさらされ、少しずつ身体の異常を感じる力が麻痺してしまい,「脳疲労」
により本来持っている力をなくしてしまっています。
ですから、「ここにこんなストレスが付いている」と認識し、「右と左はこんなに違う」と感じ、心と身体の両面からバランスをとっていくと、「脳疲労」が回復させることができます。その結果として、自律神経が正常に戻り、ホルモンのバランスが整い、免疫システムがしっかりと機能し、心身ともに健康になっていきます。
私たちは、自分で自分の人生を素晴らしく創造していくことが出来るプログラマーなのです。
公式パンフレットより引用
講師の先生が、手当を指導しながら各部の凝りによるストレスの手当や、自分の身体の左右のバランスや正しい位置へのもって行き方、脳と身体の繋がりなどを解りやすくお話しながらすすめていきます。
終わった頃には、身体がスッキリしました。
このところ書類仕事&PCワークで目と背中、二の腕がかなり疲れていましたが、結構軽くなりましたよ。
これらの身体のストレスから解放されると、気持ちのストレスからも解放されて新しい何かをしてみようかな?って気持ちになるそうです。
その話を聞いて、今の私がちょうどそうなのでビックリしてしまいました。
試験終了。
燃え尽きた😑 pic.twitter.com/bw95FB7wqp— うみ (@umi_torataro) 2018年12月8日
今から息子と答え合わせ。 pic.twitter.com/mgUkWNFRRF
— うみ (@umi_torataro) 2018年12月8日
今年に入って身体の調子もいいんです。
そこから気持ちに余裕もできて、( `皿´)キーッ!!ってほどイライラしないし、
農業技術検定にチャレンジしよう!!なんてやってみたし。
ジップロングスライドなるものにもチャレンジしたんですよ♪
(写っているのは私ではありません)

月に3回でも、ヨーガでセルフケアできれば、少しは体質改善できるかな・
今夜は気持ちよく眠りにつけそうです。
それでは、
明日もグッデイでありますように(*´∀`*)ノ。+゜*。
