うみです。
娘には発達障がいがあります。
現在、『就労移行支援 就労継続支援B型』
(娘は就労移行支援をうけています。)
作業所にお世話になりながら企業への就職準備をしています。併せて、市の精神障がい相談支援センターの方にサポートしてもらいながら作業所のグループホームのサテライト施設で一人暮らしをして自立すべく生活の基盤を作ってます。
自立と就活の同時進行で最初は思うようにいかないことがありましたが最近では私よりお料理して自炊してます( ´艸`)
障がい認定を受け、作業所に入り、一人暮らしを始めもうすぐ1年が経とうとしています。
まだまだ、
・障がいのせいで出来ないのか?
・自分の持って生まれた性格なのか?
・自分がやってることは正解なのか?
・頭では「こうしている」と言ってはいるが行動はそうではない場合があったり・・・
・白か黒かはっきりしたい…グレーな部分を受け入れられない
・お年頃故の就職に向けての不安
・自己肯定感の低さ
課題はまだまだありますが、ひとつずつ着実に経験を重ね身につけていって欲しいです。
そんな娘さんは、毎月、ドパミンやセロトニンの機能を調節すための注射に通っています。(自立支援医療をうけています)
娘と娘を取り巻く周りの人(主に私・・・むしろ私?)との出来事を時々綴ってます。
よかったら覗いてみてください。
先日、リビングに飾る用の絵を描いてもらいました
リビング用のイラストを書き換えて貰いました
冬から春へ pic.twitter.com/MtahkKiIDf— うみ (@umi_torataro) 2019年3月16日
サラサラっと描いてくれる娘。
凄いです!
それでは
この後もグッディでお過ごしください。
*スポンサーリンク