今週のお題「100万円あったら」
うみです。
100万円があったら🤭?
どうしよう✨

家族では宝くじが1000万円当たったら何する?トークを定期的に繰り広げております。
子供達も成人し、仕事やバイトで
お金を稼ぐ事の大変さを覚えた今、
100万円稼ぐのがどれだけ大変で、無くなるのがどれだけあっという間か解ってるだけに
考えるの難しそう🤔
家族で分けるとすると…
えーっと…
我が家は4人家族だから、
25万円/ひとり 自由に使えるわけですね✨
微妙な額😅
〈100万円の使い道を現実的に考えてみた〉
大学生の子供が離れてひとり暮らしをしています。
アパート代や生活費、学費、教材費…
そこに投入したいですね。
大学生の一人暮らしの生活費の平均はいくら?
まずは一人暮らしをする大学生の生活費について、その平均額を見ていきましょう。独立行政法人日本学生支援機構が全国の大学生を対象に行った「平成30年度学生生活調査」によると、下宿やアパートなどで一人暮らしをしている大学生(昼間部)の1年間の生活費の平均は、前回の調査(平成28年)に比べて1万6300円多い、111万1400円でした。月額に換算すると、大学生の一人暮らしには毎月平均約9万2600円の生活費がかかっていることになります。
recruit スゴい住宅ローン探しより引用
詳しくはこちらをご覧ください。
大学生の一人暮らしの生活費はどれぐらい?仕送り額の平均相場を調査 | はじめての住宅ローン
私自身が切実に困っている事に使うとすれば、今こうして書いてる記事もスマホから書いてます。新しいPCが今すぐにでも欲しい‼︎
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
先に書いた通り、大学生はお金がかかります。簡単にポンと買えるほど家計に余裕もございません。
100万円あるんだから、ポンと買っちゃえばいいじゃん?と思うかもしれませんが、
私が欲しいものに勝手に使っていいのだろうか?と思うわけですよ。
そんな中、今検討中なのは
コレならまだお金が残るので、家族もそれぞれ欲しいものを手に入れられる筈です
(誰かが高額商品を買わない限り😂)
子供達は新しいカメラが欲しいって言ってたなぁ✨
どれが欲しいのかな?
旦那さんは欲しいものいっぱいあるけど
コレって言わないんだよなぁ…
でも今、欲しがっているものは知っている😏
真冬のキャンプでも寒くないマミー型シュラフ
早春のキャンプに行った時に0度を下回り
切実に欲しがってた😂
なんだかんだと、色々と欲しいものありましたね。
多分家族で100万円では足りないですね
😂😂😂😂
ひとり100万円なら好きなものが買えますね。
無欲な人なんて居るのかしら?
人の役に立てたいから全額『寄付』します。
なんて素敵な事言ってみたいけど、ごめんなさい。そこまで出来た人間ではありませんでした。
100万円あったら、お金として使うことしか考えてなかったけど、
100万円を1000円札に両替してヒラヒラさせてみたい欲もあるかも…
500円玉に両替して貯金箱を満杯にしてみたいとか、100万円を枕にお昼寝とか
違った使い方も楽しいかも思えてきた✨
結果、今週のお題のまとめとすると
なんて夢の広がるお題だろう✨
という結論に落ち着きました。
コロナ禍がなかなか終息しない中、
オリンピック問題、ワクチン問題と課題の多い毎日に、夢を持たせてくれたお題でした


今日の教訓:夢と希望をいつまでも忘れずに