うみです。
先日、北に住む息子がバイト先からいただいた帆立の稚貝を宅配便で送ってくれました🙌
開けてみると、沢山の稚貝が入っています☺️
今日はコレを下処理して貝から外し、スーパーでよく見るベビー帆立の状態にして冷凍しようと思います👍
【帆立稚貝とベビーホタテの違い】どちらも幼い貝だがココが違う! | 食べ太郎.com
食べ太郎.comさんより抜粋
帆立の稚貝とは
スーパーなどで、「帆立の形」をした「小さな貝」を見かけることがあるかと思います。これが「帆立稚貝」です。
要は「帆立の子供」、「帆立の赤ちゃん」ということであり、帆立と似ている小さい貝ということではありません。
稚貝の状態で安価に出回るわけ
養殖で間引いたものを出荷
その答えは、花や野菜を育てる時と同じ理由になります。
家庭菜園やガーデニングでは生命力が強い苗を残し、その生育環境を良くするために他の芽は「間引く」という工程があります。
帆立貝の養殖においても、より良い個体を選別して元気に育ってもらうために、他の個体を間引きして成育環境を良くする必要があるのです。
うーん🤔そんな経緯があったんですね!
訳あって手元に届いた稚貝さん達は有り難く、食させていただきます🙌
では、早速作業スタートです♪
工程はコチラ💁♀️
①稚貝の殻を洗う
②稚貝を茹でる(加熱する)
③身をむく
④ウロを取り除く
⑤冷凍する
どれくらいの量が送られてきたかと言いますと
5.8キロの稚貝が送られてきました🙌
①稚貝の殻を洗う
ボウルに流水を流しながら貝を擦り合わせて洗います。
貝殻が薄くて怪我をしやすいのでゴム手袋をしましょう🧤
藻や砂が付着しているので、水が綺麗になるまで4〜5回繰り返します。
②稚貝を茹でる(加熱する)
水で海水を流してしまったので、お鍋の水は海水と同じ濃度の塩水を作ります。
(水、1リットルに対し塩、3グラムの割合)
お鍋の水が沸騰したら稚貝を入れます
このお鍋は、神のご要望により購入👍 モツ煮や豚汁、パスタを茹でるなど 活躍の幅が広いです! 私は、布巾のオキシ漬けに使ってます🤣 |
おチビな私はお鍋が見えず踏み台使用です☺️
5分ほど茹でると貝の口が開きますが、そのまま12分加熱しました。
③身をむく
粗熱が取れたら貝の片側を外し、身をすくうようにして貝から外します
④ウロを取り除く
むき身の黒い部分を取り除きます
引っ張るようにプチっととれます
食べれないことはありませんが、仕上げにすすぎ洗いをしておきました
⑤冷凍する
水気をキッチンペーパーなどで取りジップロックに入れて冷凍します。
冷凍しておけば、色々なお料理に使えて便利です☺️
さて、
届いた時には5.8キロあった帆立貝
むき身になると…1.5キロにΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
1.5キロ…スーパーで買ったら…と思ったら非常に贅沢ですね✨
息子から届いた帆立の稚貝で#旦那さんご飯
キャベツと帆立の
醤油バターペペロンチーノ神の骨折事件から一週間…
痛みと闘いながら禁酒をし
キッチンに立てないこと1週間…本日より無事(キッチンに)復帰🙌
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* pic.twitter.com/yKQITMn2ea
— うみ (@umi_torataro) 2021年5月30日
旦那さんが色々なお料理にいかしてくれるはずなので、母は下処理を頑張りました🙌